瞑想で心をリセット
淀んだ心を取り出してスッキリピカピカに洗い流せたらいいのに…。
そんな風に思う時期がありました。
毎日バタバタ忙しく過ごす中で感じる様々なストレスは、知らず知らずのうちに心に溜まって疲れ果ててしまいます。。
あなたはまだ大丈夫ですか?
私も以前は誰かにかけられた一言だったり
ちょっとした態度にショックを受けたり
それをずっと引きずったりする事が多いタイプでした。
いちいち外から受ける刺激に反応をして、一喜一憂…ころころと変わる心。。
そりゃ疲れますよね。
そもそも"心"ってなんでしょう?
心ってどこにあるんでしょう…??
そんなつかみ所のない自分自身の心と向き合うのが瞑想です。
瞑想とは簡単に言うと…
心を空っぽにするためのトレーニング。
疲れ果てた心がリセットされる事で
自由で安からな感覚を知る事ができます。
そして私が思う瞑想の最大の恩恵は
物事を前向きに考えられるようになる…という事。前向きな心になれば、日々の楽しさは増していきます。
そしてそれは体にも良い影響を及ぼします。
"体は心の表現体"
私にヨガを教えてくれた先生の言葉です。
心が変われば体のコンディションも整い
ヨガのポーズが上達したり、仕事への集中力もあがり、効率もUP.
本当に良いことしかない!!
私のオススメは朝の時間。
布団の中で…
①今日の呼吸を味わう。
新しい自分に生まれ変わった気持ちでとにかく気持ちよく呼吸…深呼吸もいいですね。
②生きているという事を実感する
新しい今日の自分に挨拶するように
大きく伸びをして体を目覚めさせます。
起き上がり楽に座ります。
③感謝の気持ちを育む
背骨を伸ばしてお尻の接地面を感じてみましょう。そして目をとじながら
今日も生きて目覚められた事、
呼吸している事、当たり前にある身近な事に感謝します。
すごく体はリラックスしているんだけど
お尻は安定していて、心が静かになっている感覚を味わえると思います。
④そのまま5〜10分過ごす
↑に上げた心身のリラックスと安定を感じながら過ごしていきます。
心と体の調和を感じ、感謝の気持ちを周りの世界に広げていくイメージをします。そしてその優しい気持ちが自分に返ってくる…という"調和"のエネルギーを感じてみましょう。
いつもより15分早く起きて
是非やってみてください。
きっと見える世界が変わるはず…☺︎✴︎
0コメント